fc2ブログ
   
09
   

「ドラゴンズドグマ:ダークアリズン」、クリアー!

ドラゴンズドグマ:ダークアリズン」、クリアーしましたぁ!

プレイ時間は約30時間です。

ほぼメインクエストのみ進めたので多分早い方でしょうね。
ただ店の品揃えを増やすクエストがあったので、それに絡むサブクエストはやりましたよ。

普通ならこれでレビュー付けるんですが、このゲーム、1周クリアーがプロローグみたいなものです。
ディアブロ III」とまさに一緒ですね。

ちなみに2周目はいきなり大型DLCになる「黒呪島」へ行けるようになってますよ。
これは親切ですね!

ディアブロ III」と違うのはキャラデータを何個も作れない点です。
ひとつしかセーブデータはありません。
これが痛い!
なので遊ぶ人はしっかり育成の方向性を決めてから(攻略サイトとかでしっかり調べる必要あり)、遊ばないと後悔します。
(育成がほんと千差万別なので、世界中でまったく同じキャラは多分いないくらい千差万別だと思います)

あと気を付けないといけないのはセーブです。
基本オートセーブですが、それが発動せずに遊び続けてしまうこともあるので、定期的に戦いが終わった後には必ずセーブしましょう。
でないと私みたいに2時間くらい無駄になって泣ける思いをしますので。
ちなみにそれを2回経験しましたがw

死んだら基本セーブしたところからやりなおしです。
チェックポイントからやり直しってのもありますが、いまいち仕様分かってません。
一度2時間くらい無駄にした時、「チェックポイントならましか?」とチェックポイントからやり直したらもっと前に戻って呆然としましたw

大量に書きたいことはあるんですが、もう今日も遅いのでちょびちょび書いていこうと思います。

とりあえず言えることは育成が好きな人なら間違いなくドハマりするゲームだと思いますよ!!

ここからはシステム仕様やゲーム内容について書くので白紙で遊びたい方は読むのここでやめてください。


ちなみに2周目は効率よくやろうとやってたらメインクエストではない最初の友達クエスト(後々の影響を考えるとこれはやっとかないといけないクエスト)を少し放置したんです。
ゲーム中よくある「ここから進めると後戻りできませんよ」みたいな警告タイミングが記憶では2回はあります。
まだそれ出てないからいいやと放置してたんですが、そろそろやっとくかと行ったら何と! 既に発生しなくなってるではないですかぁぁ!!
調べたら結構この辺りは複雑で確かに発生しない条件になってしまってました(泣)

そして無罪有罪クエスト(店の品揃え増やすのに絡むやつ)、普通なら見た限り「こいつ悪人だろ」と思いますが、正義を貫いて有罪にしたいんですが、なぜかデメリットしかありません。
なので正義を捨てて無罪にするのが正解という意味不明なストーリーなんです。
(これ、日本人がシナリオ作ったのか? ここも含めていろんなところが海外のシナリオライターって感が強い!)
ちなみにこやつ(大地主)の最初のクエストは、そやつの土地に住む貧民家族を立ち退かせるという、正義も何もあったもんじゃないシナリオです。
(ゲームの主人公にそんなことさせるシナリオってマジで日本人が作ったとはどうしても思えない!)

で、1回目でやり方は分かってるのですが、ちょっと楽したかったので無罪証拠は6個集めたんです。

私は、
無罪証拠数 > 有罪証拠数 = 無罪
無罪証拠数 < 有罪証拠数 = 有罪
どっちも集めない or 同じ数 = 有罪
と思ったんです。

が、のんきに進めると6個も集めたのに「判決。有罪」って有罪になってるじゃないかぁぁ!!
ここ、調べたらそれまでのシナリオの状態やらいろいろ条件絡んでるんですよ。
店の品揃え増やすことが不可能になりました(泣)

いきなり2周目は失敗ばっかりですw
3周目は気を付けなくては!



theme : PS4
genre : ゲーム

プロフィール

ジュウザ

管理人:ジュウザ
家庭用ゲーム機をたくさんの人に遊んでもらうため応援するブログです。
ニュース、プレイレビューがメインです。
所有ハード:PS5, Xbox One, Wii U, NDS, ドリキャス, PS2
映画・ドラマのレビューもあります。
リンクフリーです!

動画を見るなら Hulu & U-NEXT

スポンサー







Xbox 関係

PS 関係

カテゴリ

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
ゲーム
52位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
ソニー(プレイステーション)
5位
アクセスランキングを見る>>

FC2ブログランキング

FC2Blog Ranking

アクセスランキング

リンク

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

最新トラックバック

RSSリンクの表示

QRコード

QR

月別アーカイブ